Works

The full album “Downfall” as SAITO will be released from Mille Plateaux

Downfall by SAITO will be released from Mille Plateaux on the 26th of June 2020!!

About SAITO:

DOWNFALL is the first album under the name SAITO created by Lena Saito, aka Galcid, and produced by accomplished analog synthesizer guru, Hisashi Saito, aka Lena’s husband.

Having descended from a long line of Japanese sword-smiths, the industrial sound of smashing steel is embedded in Lena’s DNA and reflected in her music, however there are also refined, hypnotic tones showing a side with more finesse.

The music itself is not scored and is predominantly improvised.

Words and vocals are ad libbed as well.

Sometimes the machines respond as if through telekinesis, altogether emitting a sound which can be categorized somewhere in the range between modern experimental dance music and something possibly making more sense to enlightened minds a thousand years in the future.

古来からの伝統をもつ日本の刀鍛冶屋に生まれたgalcidlenaと、長年に渡り彼女のプロデュースワークを手掛けてきた齋藤久師Hisashi Saitoが、遂に同じアーティスト目線で共作したユニット「saito」による本作は、過去のgalcidのどの作品にも当てはまらないヒプノティックな作用と、攻撃性を内包している。

この作品は全て電子楽器による即興で行われており、能動的な電子音を存分に味わう事ができるだろう。

saito」の2人は譜面どころか、言葉も使わずに、めくるめく電子リズムを繰り出すためにテレキネシスを使用している。

いわば、東洋人に古くから伝わる「禅」を使い電子音を縦横無尽に操るのだ。

saito」のサウンドをカテゴライズする事はとても難しいが、あえて表現するならば実験要素を意欲的に取り入れたダンスミュージックと言えるだろう。

この変形した電子音楽は世界でも唯一無二の最前衛アルバムとして完成した完全なる1000年先の未来の音楽である。

Mutually Exclusive Music : Modular Synthesis Roundup

Hisashi Saito joined to the new compilation CD for 
Mutually Exclusive Music : Modular Synthesis Roundup
φonon【SPF-008】

It will be released on 2018/12/21.
Please pre-reserve from here:

contact@hisacid.com

こちらで予約受付しております。

住所、名前、枚数を書いてお送りください。

Mutually Exclusive Music : Modular Synthesis Roundup
φonon【SPF-008】

収録アーティスト・
森田潤
Hair Stylistics(中原昌也)
DoraVideo
齋藤久師

ライナーノーツ・小林径
ジャケットデザイン・内山園壬

21世紀の音楽調書としての1stアルバム『LʼARTE DEI RUMORI DI MORTE』をリリースしたばかりの森田潤が、中原昌也、一楽儀光、そして齋藤久師、3人のモジュラリストに声をかけ実現した世界に類を見ないモジュラー・シンセのコンピレーション・アルバム。ここ数年で大きな話題となり、世界中の大小メーカーがこぞって参入するモジュラー・シンセ市場には、千種を超えるともいわれる様々なモジュラーが流通。しかしハード先行の話題がともすれば音楽そのものに《?》を投げかける今、このアルバムがその疑問符へのメルクマールとなる。タイトルの『Mutually Exclusive Music』は、電子楽器のプログラミング/パッチングの選択的緻密さがある意味で反音楽的に作用すること、両立し得ない取捨選択だけでなく音楽作品として相互排他的に決定するイベント/事象をシニカルに表しているのだ。その意味で、このCDは ”not mutually exclusive” な選択となるだろう。

https://youtu.be/vlCP3E8qt3U

[PROMARS]プラグイン制作

2015.10.15.THU
PROMARSのplug inのキック、スネア、ハイハット、ベース、リード、SE、エフェクトのみを使用し、25トラックの制作を行いました。

[Roland]AIRA – MX-1 Mix Performer

2015.8.27.THU
【AIRA – MX-1 Mix Performer】
齋藤久師が出演、doravideo(ドラびでお)のレーザーを合体させた作品です。